第72回、株の鉄人レース表彰式

総合競技場へ戻る

[開会の辞]

 ただいまより、第72回株の鉄人レース(2014年7-9月期)の表彰式を執り行います。

[来賓挨拶…第72回レースを振り返って(天 眼 - 弊社特別顧問)]

 今期レースは、3ヶ月のレース期間で為替が10円近くも円安になり、日経平均では約1000円ほど上昇し、レース終盤には“リーマンショック”前の水準を回復しました。全般的にはいい雰囲気の中でのレースでした。

 その割りにはアスリート諸氏の成績は今ひとつ。業績相場と言うよりは投機筋が活躍した相場の印象で、個人投資家には少し難しい相場になり、投資は難しいと実感させられたレースでした。


レース順位および経過の発表]



[入賞者表彰]

第1位 [SINSIN 殿]  手記[日経平均

 3ヶ月間で投資資金 146パーセント(プラス45.6%)。

 貴殿は、第72回株の鉄人レースにおいて、つかみどころのない相場展開の中、的を射た投資によって頭書の優秀な成績をおさめられました。
 よって、ここに記念品を進呈し、「第72代、株の鉄人」の称号を授与するとともに、末永くその栄誉をたたえます。

 2014年10月7日
 株の鉄人レース 主催者代表


第2位 [とーりー 殿]  手記[雨の夜車窓から見える青信号が好きな私

 3ヶ月間で投資資金 113パーセント(プラス13.3%)。

 貴殿は、第72回株の鉄人レースにおいて、つかみどころのない相場展開の中、的を射た投資によって頭書の優秀な成績をおさめられました。
 よって、ここに記念品を進呈し、末永くその栄誉をたたえます。

 2014年10月7日
 株の鉄人レース 主催者代表


第3位 [うずら 殿]  手記[交渉中]

 3ヶ月間で投資資金 107パーセント(プラス6.6%)。

 以下、同上。


[閉会の辞]

 日経平均が好調なのに今ひとつ盛り上がりのないレースになりましたが、相場とはこんなものなのかも知れません。全体としては良くても、個々の銘柄選択は難しいレースでした。

 為替が円安になっても輸出はさほど伸びず、エネルギー輸入代金の重荷で、貿易赤字が定着してきました。これからが、日本経済の正念場。わが国の経済が将来も発展することを祈念しながら、2014年7-9月期、株の鉄人レース表彰式を終了いたします。

総合競技場へ戻る//トップページへ戻る